【虐待経験】心理的な境界線が引けない?その原因は?【養育環境に問題】

【虐待経験】心理的な境界線が引けない?その原因は?【養育環境に問題】

虐待されてた人、miraiです。(・x・)ノ
共感、境界線、認知の歪みについて脳内整理したいな、と思っています。共感について、どんなイメージを持っていますか?

共感・境界線について興味を持った経緯

私の共感に対するイメージはこうでした↓

・共感はしないといけないモノ
・共感しない自分は冷たい人間
・共感できない相手は自分と合わない人

先日こんなツイートをしてみたところ、、、

 

このツイートに、優しい方からこんなお返事をいただきました。

・相手の感情が自分に流れこんでパニクるのは共感とは言わないのでは?
・相手の話を聞いて、自分の中に落とし込んで「それは辛いね」というのが共感では?

なるほど?!と思ったものの、さらに下記の質問をしてみたところ、、、

すると、衝撃の回答が!

・フラットフラット!超絶フラット!

なんと!!!どうやら私の共感イメージ↓と異なるぞ?

・共感はしないといけないモノ
・共感しない自分は冷たい人間
・共感できない相手は自分と合わない人

【境界線】についてもっと知りたいぞ!そんな訳で調べてみた。(基本的な境界線についてはこのこのサイトが分かりやすかった)

Advertisement

そもそも境界線てなんだ?ー自分と他者の問題・感情の区切り

私は、自分のことを境界線を引ける人間だ、と思っていた。私の境界線の引き方はこう。

mirai境界線・賛同できない意見には沈黙
・イヤなことをNOと伝えず距離を置く

だがしかし!調べていくとこんな記述が!!

境界線を引けない人が、境界線を超えられた場合のよくあるパターン
・相手と距離を置く
・人付き合いを避けたり、恋愛を避ける
・自分をさらけ出すことをしなくなる避けることで自分の身を守る生き方だが、人生の喜びも失う

私、まんまこれじゃないか!!!!!!えー、えー、えー、、、
友達はほぼいないし、会うのも3ヶ月に1度くらいにしてる。親族は全員絶縁。。。なんかね、人と接するのがしんどいんだよね。。。別に接したいとも思わないんだよね、って認知してるんだけど、どうだろうか?!

境界線が適切に引けない理由は?ー養育環境に原因あり

養育環境に問題があると、境界線が適切に引けない人間になるらしい。出たよ、養育環境。それで言うと【最悪】だからな。でも、昔はそうだったけど、大人になってから色々学んで境界線、引けるようになったと思ったのにな!(涙

ダメ養育環境1・親が過保護、過干渉→自分の責任を負えない人になる
2・暴力や脅しがある→自分の境界線&アイデンティティーが築けない
3・親が価値観を押し付ける=親の顔色を伺う、親を喜ばす・役立つことで愛情を得ようとする

私は2と3がバッチリ当てはまります!

2・暴力や脅しがある→自分の境界線&アイデンティティーが築けない

解説:
暴力や脅しのある生育環境で育つと、境界線を築いても築いても親が強制的に入り込むので、境界線が築けずに自分のアイデンティティ(自分らしさ)を失う。
境界線をうまく築けないので、相手に入り込まれたり、不用意に相手の領域に入ったり、極端に距離を取ったりする。

ほんとこの通りです。境界線が引けない問題の前に「アイデンティティが拡散してる」問題がある気がする。要は「自分らしさ」が分からないから、相手から何かを言われた時「それはイヤだ」「それは嬉しい」などの自分の気持ちに気づけない。問題意識はあって、カウンセリングでも時折話してはいる要目である。

Advertisement

3・親が価値観を押し付ける=自分の価値観が分からなくなる

3の「親が価値観を押し付ける=親の顔色を伺う、親を喜ばす・役立つことで愛情を得ようとする」も結局、自分の価値観=自分らしさ(アイデンティティ)の拡散に繋がると考えられるのではないかと思う。

境界線イメージを図にしてみた

こんな風に「境界線が引けてない状態」では、他人に自分が侵食されて【自分が分からない】状態。私はこれ。では、境界線が引けている状態を考えると、そもそも【自分】と言う枠が明確にあるから「この先はNG」と判断できるのではないか?

そうなると、私は【自分らしさ(アイデンティティ)の拡散】から問題解決した方が良いように思う。その前に、境界線についてもう少し掘り下げたい。

どうも、私はこの状態にあるようだ↓

私の認識:境界線を引くこと=相手を突き放す(冷酷な)こと
これは境界線を引けてない人が【無理やり】引こうとしたケース。境界線が引けなくて我慢をし続けている結果

まって!【我慢】の自覚はない!でも、境界線を引くのは【冷たい】イメージはある!と言うことで、続きは【虐待経験】心理的な境界線の【正しい】引き方・伝え方[アサーティブ](・x・)ノ


 

わたしの虐待経験を【物語化】しました

CTA-IMAGE わたしの実父は6歳からわたしに性虐待を行いました。父の暴力や性虐待について、子供ながらに母にも訴えましたが、、、。
虐待が連鎖しているため、読む人によって【意見・感想が分かれる】かもしれません